梅雨時のファッションを楽しもう!カーディガンを使ったおすすめコーデ

羽織やインナー、ルームウェアとしても使える高い汎用性が特徴のファッションアイテムであるカーディガン。

前開けにしたり、ボタンを閉じてボトムスとのバランスを楽しんだりと、着方やコーデも幅広くなっています。

暑かったり寒かったりと、不安定な梅雨特に重宝するアイテムなのではないでしょうか。

今回は梅雨時のファッションを楽しむために知っておきたい、カーディガンの選び方やおすすめのコーディネートについてご紹介します。

1 春らしいカーディガンを選ぼう

spring-cardigan_01

カーディガンを選ぶ際に注目したいポイントは主に以下が挙げられます。

  • カラー
  • 素材

春コーデに適したカーディガンの選び方と合わせて詳しくご紹介します。

1-1 カラーで選ぶ

1-1-1 ピンク

春らしいカラーの代表といえばピンクが一番に頭に浮かぶという方も多いのではないでしょうか。

はっきりとした色や淡い色などピンクの中でも様々な印象のカーディガンがあります。

デニムなどのカジュアルなアイテムと合わせたり、モノトーンの小物を合わせてバランスの良い大人っぽいコーデにするのがおすすめ。

一枚あるだけで春らしい甘めのコーデを演出できますよ。

1-1-2 パープル

ピンクだとちょっと甘すぎて抵抗がある、という方におすすめしたいのがパープル。

甘すぎない印象になるのはもちろん、ピンクよりも大人っぽく女性らしい印象になりやすいメリットがあります。

ホワイト系のブラウスやワンピースなどと合わせて上品な印象のコーデを作ってみましょう。

1-1-3 ミントグリーン

秋のイメージが強いグリーン系のカラーですが、ミントグリーンであればこの時期にも大活躍!

甘くなりすぎない上品で清潔感のあるコーデにすることができますよ。

ホワイト系のカットソーやベージュのボトムスなど、ベーシックなアイテムと組み合わせるのがおすすめです。

1-1-4 ベージュ

どんなアイテムとも相性がいい抜群の汎用性が自慢のカラーといえば、ベージュ。

ベーシックなカラーなので様々な形状のアイテムが豊富に揃っているのもメリットです。

ホワイト系と合わせて爽やかな印象を演出したり、ブラック系のボトムと合わせてメリハリのあるコーデにするのがおすすめ。

1-1-5 ホワイト

ベーシックなカラーの代表格、ホワイトももちろん欠かせません。

組み合わせるアイテムが自由に選べるだけでなく、シーンも選ばないのがホワイトの強みではないでしょうか。

どんなアイテムと合わせても柔らかく清潔感のある女性らしさを演出してくれますよ。

1-2 素材で選ぶ

1-2-1 ニット

冬の印象が強いニットですが、この時期にも活躍の場はあります。

ニットは網目の大きさによって分かれていて、ローゲージ→ミドルゲージ→ハイゲージの3段階。

ハイゲージが最も網目が細かく梅雨ファッションに適しています。

ちなみに、冬場から梅雨時期にかけて長く使えるカーディガンが欲しい、という方にはケーブルニットがおすすめですよ。

1-2-2 メッシュ

カーディガンに使われる素材の中でも特に軽めの印象なのがメッシュ素材。

カジュアルなアイテムとの相性がよく、一枚は保っておきたいカーディガンの一種ですね。

重ためのアウターを着るというよりは重ね着でコーデを組むことの多い春コーデにおいて、着膨れしにくい素材であるのもメリット。

1-2-3 リネン

薄手で羽織やすい春先のマスト素材のひとつ、リネン。

湿気や汗を吸収しやすいので初夏のファッションにもおすすめできます。

定番素材なので使い回ししやすいデザインのアイテムが多くなっていますので、ベーシックなコーデからちょっと特別なコーデまで幅広く活躍。

1-2-4 レース

サラッとした肌触りと軽さが特徴のレース素材。

一枚羽織るだけでいつものコーデを引き締めてくれますよ。

ドレスのような高級感あるデザインのカーディガンもありますので、女性らしさを全面に押し出したいときにはレースがぴったり。

1-2-5 UVカット素材

春先から初夏の外出に特に気になるのが紫外線ですよね。

UVカット素材のカーディガンであれば、お洒落を楽しみながら肌のケアも考えることができます。

長時間外にいることが多い方や外回りの仕事の方にもおすすめ。

1-3 形で選ぶ

1-3-1 ロング丈

風になびく様子がとても上品で女性らしく感じるロング丈のカーディガン。

ロングであることで冷えやすいお腹周りを守り、体型をカバーする役割も果たします。

パンツスタイルにもスカートスタイルにも合わせやすいので重宝しますよ。

1-3-2 ショート丈

すっきりとした印象のコーデを組みやすいのがショート丈のカーディガン。

軽めの素材になっているものも多く、着心地がいいのが特徴。

シンプルなスタイルの仕上げに一枚羽織ってもよし、ワンピースと合わせて丈の長さを強調したコーデにするのもおすすめです。

1-3-3  オーバーサイズ

リラックスした着心地が特徴なのがオーバーサイズのカーディガン。

体型をカバーしてくれる効果もありますよ。

すっきり目のトップスやボトムスと合わせれば綺麗なシルエットを演出してくれます。

冷え予防にもなるのでルームウェアやオフィスウェアとしてもおすすめ。

2 春カーディガンおすすめコーデ

spring-cardigan_02

2-1 ピンクカーディガン×フレアスカート

春らしさあふれるピンクのカーディガンに、ゆったりとした印象のフレアスカートを合わせた休日コーデ。

カーディガンをVネックタイプにすればよりリラックスした印象になります。

ホワイト系のカットソーにピンクのカーディガンを羽織や肩がけで合わせるのもおすすめ。

2-2 ミントグリーンカーディガン×ワンピース

シックな雰囲気のダーク系カラーのワンピースにミントグリーンのカーディガンを合わせたコーデ。

ワンピースをノースリーブにすることでカーディガンとの合わせた時の季節感のバランスがしっかり整います。

ウエスト部分にベルトをしたり、ワンピースを花柄にすればシックになりすぎず甘さも演出することが可能に。

2-3 ベージュカーディガン×ワイドパンツ

ゆったりとした履き心地が人気のワイドパンツと定番カラーのベージュのカーディガンを合わせたリラックスコーデです。

カーディガンはロング丈をチョイスしてリラックス感と女性らしさを同時に演出してみましょう。

パンツもブラウン系にしてワントーンコーデにするのもおすすめですよ。

2-4 パープルカーディガン×デニムパンツ

程よい上品さと甘さが女性らしいパープルのカーディガンを定番アイテムのデニムと組み合わせたコーデ。

ワイド系のデニムを使ったゆったりコーデや、スキニーデニムとジャケットを組み合わせたすっきりめのコーデがおすすめ。

デニムにダメージ加工があるものを選べばよりクールな印象になりますよ。

2-5 ホワイトカーディガン×ホワイトパンツ

定番カラーのホワイトで統一した春らしいすっきり爽やかオールコーデ。

ロング丈のカーディガンとワイドパンツのゆったりコーデや、レース素材のカーディガンを使った高級感と清潔感のあるコーデがおすすめ。

帽子やバッグなどを上品なアイテムで統一してもよし、カジュアルな小物でメリハリをつけていくのもおすすめのオールコーデです。

3 Huitieme(ウィッテム)のおすすめカーディガン

spring-cardigan_03

POPCORN UV KNIT CDはニット素材の定番カーディガン。

UVカット素材が採用されているため、これからの季節にもおすすめです。

【ONLINE STORE】はこちらから

まとめ

今回はこの季節に大活躍、おすすめのカーディガンの種類やコーデについてご紹介しました。

カラーや素材、形など幅広くアイテムがあるので組み合わせも無限大。

一枚持っているだけで手持ちのアイテムやいつものコーデに違った表情を与えてくれるのがカーディガンの魅力。

着方も難しいものではないので気軽の楽しめるのもメリットでしょう。

カーディガンを使ったコーディネートにはぜひ本記事を参考にしてみてください。

BACK