「スポーツをする時にネイルをしたままでも大丈夫?」と不安に思っている方はいますか?
以前に比べてスポーツをする時でも、オシャレなネイルをしている方が増えてきているのではないでしょうか。
しかし、スポーツをする際は「爪」が原因でトラブルにならないように様々な配慮が必要です。
今回はスポーツをする際のネイルについて役立つ情報や、気をつけるべき爪のトラブルなどをご紹介いたします。
目次
1 実はアスリートもおしゃれなネイルをしている!
実は女性アスリートの方の中にも、素敵なネイルをしてオシャレを楽しんでいる方がたくさんいることをご存知でしょうか?
2018年に開催されたロンドンオリンピックでは、自国の国旗やオリンピックカラーをモチーフにしたネイルアートをしている女性アスリートの方がたくさんいて、日本人選手の中でもサッカーの「なでしこジャパン」の皆さんや卓球の福原愛さんなど、とても華やかなネイルで注目を集めました。
もしかすると自分の爪をオシャレにして気分を高めることで、競技の結果に好影響を与えてくれているのかもしれません。
もちろん、競技に支障が出ないことや接触時に相手にケガをさせてしまわないようにすることが大前提ですが、様々な競技の選手がネイルを楽しんでいるようです。
2 スポーツをする時に気をつけたい爪のあれこれ
2-1 長すぎる爪は相手も自分も傷つけてしまうかも…。
伸ばしすぎた爪は相手にケガをさせてしまったり、自分の爪が割れたり剥がれてしまうリスクがあるため、スポーツをするときは適切な長さに整える方がよいでしょう。
また、立体アートや派手な装飾もせっかくのネイルが取れてしまう可能性が高いので、避けた方が無難ですね。
2-2 爪が割れやすくなってしまう
爪は乾燥した状態だとネイルが取れやすくなったり、爪が割れやすくなるとも…。そんな爪が乾燥状態で運動をしてしまうとトラブルを引きを越してしまう可能性があります。
そんな時は「ベースコート」を使って爪を乾燥させすぎないようにするとよいでしょう。「ベースコート」で下地をしっかり造ると、ネイルが剥がれにくくなったり、色素沈着も防いでくれるというメリットがあります。
さらに「ベースコート」には保湿効果があるので、スポーツする前にもう一度塗ることで爪をトラブルから守ってくれる効果が期待できます。
2-3 爪の内出血
ランニングが好きな方で、足の爪が黒くなってしまったことがある人はいませんか?これは爪が靴の中で圧迫されることで、内出血を引き起こしてしまっているためです。
この内出血してしまう一番の要因は「ランニングシューズのサイズが合っていない」と言われています。
もし心配な場合、ランニングシューズ選びのポイントとして「ワンサイズ大きめのサイズ」を選ぶとよいでしょう。シューズ内のつま先に遊びができて爪への圧迫の軽減が期待できます。
2-4 巻き爪
「巻き爪」とは爪の両側が皮膚に食い込んで炎症を起こしてしまう状態のことです。
「巻き爪」の原因となりうることは多々ありますが、サッカーなど強い刺激をつま先などに与えることが原因となってしまう可能性があります。
ひどくなってしまうと歩行が困難になるなど、思った以上に深刻な状態になってしまうかも…。
治療には基本的には手術が必要となるため、気になる方はすぐ医師へ相談するようにしましょう。
3 運動には爪のケアが大切!「アスリートネイル」とは?
「アスリートネイル」という言葉をご存知ですか?
スポーツ選手にとって爪は、結果に大きな影響を与えてしまうほど大切な部分と言われています。「アスリートネイル」とはスポーツ選手が行なっている競技力向上のための爪のケア・メンテナンス施術のことです。
では、普通にスポーツをする上で「アスリートネイル」は関係ないかと言えばそうではありません。
運動すると普段生活する何倍もの負担が爪にかかってしまうと言われています。皆さんの中にも、球技で手の爪やランニングで足の爪を痛めてしまった人がいるのではないでしょうか。もしかすると運動が原因で爪が弱ってしまっている可能性があります。
日本では「ネイル」と言えばネイルアートを連想すると思いますが、アメリカで「ネイル」と言えば「爪をケアすること」を指すそうです。
スポーツを楽しむためにも普段から爪のケアを心掛け、ケガをしないよう予防することが大切です。よく運動をする方は爪のケアを意識してみることをオススメいたします。
暖色系のネイルで雰囲気を明るく
いかがでしたでしょうか。プロの女性アスリートの方でネイルをしたままプレーをしている方もたくさんいて、マネをしてみたくなった人もいるのではないでしょうか。
爪をオシャレにしてスポーツをすることは、気分が高まりよい効果をもたらしてくれる可能性もあります。
ネイルをする時は、青などの「寒色系」よりも赤や黄色、オレンジなどの「暖色系」の方が周りに明るく元気な印象を与えるとも言われています。
もちろんスポーツする時は周りへの配慮と爪トラブル防止のための日々のケアは欠かせません。「ネイルアート」だけではなく「ネイルケア」の方も気をつけながら、スポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。