春のファッションには様々な定番アイテムがありますが、今回ご紹介したいのはシャツワンピースです。
爽やかで清潔感があり、季節感の演出もしやすいので一枚は持っておきたい人気のファッションアイテム。
シンプルに一枚で着たり、前開きで羽織として使ったりと、抜群の着回しのよさも魅力ですね。
また、色や柄などデザインも豊富にあるので、ファッションアイテムには必須の選ぶ楽しさもあります。
今回はこの春にぜひ取り入れてみたいおすすめのシャツワンピやコーデなどをご紹介します。
1 シャツワンピはどう選ぶ?
シャツワンピを選ぶ際に押さえておきたいポイントはこちら。
- カラー
- 襟の形
- 柄
では、どういったものがあるのか簡単にご紹介します。
1-1 おすすめの色
1-1-1 ホワイト系
春らしい爽やかさを最も演出しやすいカラーといえばホワイト。
一枚だけでも好印象になるのはもちろん、様々な着方に使い回しがしやすいのも魅力です。
小物を使ったアレンジも簡単なので春ファッションの鉄板カラーと言っていいでしょう。
1-1-2 ピンク系
春らしさと女性らしさを同時に演出するのにぴったりなのがピンク系のカラー。
甘めの雰囲気を押し出したいのならピンク、少し抑えめにして大人っぽさを出したいのであればパープルを選ぶのがおすすめ。
カジュアルからちょっとドレッシーな雰囲気まで幅広く活躍できるカラーです。
1-1-3 ブルー系
ピンクなどのフェミニンカラーに少し抵抗がある方などにおすすめなのがブルー系のシャツワンピ。
ストライプ柄やシワ加工などパターンの多い明るめのブルーや、爽やかな春カラーのパンツと合わせやすいネイビーなどが挙げられます。
主張の強すぎない控えめなコーデが好きな方におすすめしたいカラーがブルー系。
1-1-4 グリーン系
コーデ全体を上品で柔らかい印象にしてくれるのがグリーン系のシャツワンピ。
マリン系やサファリ系のアイテムと相性の良いアーミーからのカーキに、ヘルシーな雰囲気を出すことのできるミントグリーンなどがおすすめです。
デニムからカラーパンツまで、どんなパンツでも相性良く使えるのも魅力のひとつ。
1-1-5 ベージュ系
落ち着いたエレガントな雰囲気を出したいのであればベージュやアイボリーがおすすめ。
ブラック系の小物と合わせて全体を引き締めたコーデや、同系色のアイテムで合わせた大人っぽいコーデなど、合わせるアイテムによって全然違った表情を見せてくれます。
1-2 襟の種類
1-2-1 レギュラーカラー
最もベーシックなデザインなのがレギュラーカラー。
シンプルなのでどんなアイテムとも相性がよく、飽きのこないデザインになっています。
前閉じでも羽織でも使える汎用性の高さも魅力。
シーンも選ばず使えるので色違いで何枚か持っていても活躍の場は多いでしょう。
1-2-2 ノーカラー
襟がないタイプのノーカラーは、首元をすっきり見せる効果があります。
首元を見せた女性らしいコーデを楽しむことができますので、一枚着るだけでも印象の強いコーデにすることができますよ。
あえてメンズライクなコーデの羽織に使ってバランスを整えるのもおすすめ。
1-2-3 スタンドカラー
スタンドカラーは首元に沿って立った襟が特徴のタイプ。
スタイリッシュな雰囲気を演出するのにぴったりなので、大人っぽさを出すのにはスタンドカラーがおすすめでしょう。
シンプルな着こなしでも特別感のあるコーデにしやすいのも魅力です。
1-2-4 オープンカラー
大きく広がった襟元が特徴なのがオープンカラー。
ゆったりしたラフなコーデが好きな方に特におすすめで、羽織として一枚着るだけでこなれ感のあるリラックスコーデが演出できますよ。
首元がすっきりしているので、ボタンを留めて着ても小顔効果などがあっておすすめ。
1-2-5 Vネック
首元をより綺麗に演出してくれるのがVネックタイプの特徴です。
一枚で着ればデコルテを綺麗に見せてくれるので女性らしい雰囲気を出すのにぴったり。
また、羽織として使えばVネックワンピのシャープなラインが引き締め効果を与えてくれます。
1-3 おすすめの柄
シャツワンピにはおすすめの柄がいくつかあります。
例えばデニムパンツなどのカジュアルなアイテムとの相性がいいのがチェック柄。
明るく活発な印象になるので休日コーデにおすすめですね。
他にも、爽やかさを演出しやすいストライプ柄や、一枚で存在感抜群の花柄などがあります。
好みや手持ちのアイテムとの相性を踏まえてお気に入りの柄を見つけてみたいですね。
2 シャツワンピおすすめコーデ
2-1 ホワイトシャツワンピ×デニムパンツ
定番カラーのホワイトシャツワンピにデニムパンツを合わせたシンプルで飽きのこない鉄板コーデ。
シャツワンピは丈が短めのものも多いのでパンツのアピールもしっかりできますよ。
パンツはロールアップで足首をチラッと見せる履き方がおすすめです。
2-2 カーキシャツワンピ×バッグ×シューズ
シンプルで合わせやすいカーキのシャツワンピにバッグとシューズを合わせたベーシックなコーデ。
コーデ全体のバランスを意識してバッグとシューズは同系色のもので揃えるようにしましょう。
ウエスト部分にベルトをつけばより整った着こなしになるのでおすすめです。
2-3 花柄シャツワンピ×カーディガン
一枚着るだけでコーデの印象を固めてくれる花柄ワンピにカーディガンを合わせることで派手すぎないコーデになります。
ワンピのベースカラーを落ち着いたものにすればオフィス内でも浮かない落ち着いたコーデとして活躍。
フラットシューズなどでバランスを整えれば旅行やショッピングなどのシーンにもおすすめ。
2-4 デニムシャツワンピ×ボーダーTシャツ
マリンスタイルの定番、ボーダーTシャツにカジュアルなデニムワンピを合わせたコーデ。
人気のボーダーTコーデもワンピを一枚合わせるだけでお洒落上級者の雰囲気をプラスすることができますよ。
ボトムスはボーダーTシャツとデニムワンピ両方に相性のいいチノパンがおすすめ。
2-5 チェックシャツワンピ×ロングニット
まだ肌寒くなる時がある春先にはワンピースの丈感に合ったロングニットを上に羽織ってみましょう。
チェック柄の印象がぼやけないようにニットはブラックやネイビーなどの落ち着いたシンプルなものを合わせるのがおすすめ。
袖をちょっとまくってシャツワンピを少し出すだけでチェック柄をアピールできますので個性も出しやすいですよ。
3 Huitieme(ウィッテム)のおすすめアイテム
3-1 SUCKER SHIRTS
SUCKER SHIRTSはシックで大人っぽい印象を与えてくれるシャツワンピ。
シンプルにデニムと合わせるコーデがおすすめです。
3-2 LINEN SHIRTS TUNIC
ワンピースよりやや丈が短めのチェニックも人気アイテムのひとつ。
涼しげな麻素材はこれからの季節にぴったりです。
まとめ
今回はこの春試したい、シャツワンピについてご紹介しました。
カラーや襟の形、柄など幅広いデザインが特徴で、一枚だけでコーデの印象を決めてくれる便利さを持っています。
シーンを選ばず使えるアイテムも多いので何枚持っていても決して邪魔になりません。
シャツワンピにはどんな種類があるのか改めて知りたいという方、シャツワンピのコーデを試してみたいという方はぜひ本記事を参考にしてください。