パリという美しい都を舞台に、自分にあったライフスタイルを磨き続けるパリジェンヌたち。
流行にブレることなく、自由でしなやかに人生を謳歌する彼女たちに世界中の女性達が魅了され続けています。
そんなパリジェンヌが近頃、こぞって関心を寄せているお風呂デトックスをご存知でしょうか?
今回は、パリジェンヌに学ぶ”お風呂デトックス”についてご紹介していこうと思います。
【他のおすすめ記事】
→ HSPや半身浴など、美容やダイエットに効果的な入浴方法について徹底解説!
→ 肌の乾燥を防ぐ!お風呂上がりに行いたい美容に効果的なボディケアとは?
目次
1 そもそもデトックスってなに?
英語で「解毒」という意味を表すデトックスとは、体内に溜まってしまった「毒素」を放出する健康方法になります。
私たちが日常的に摂取する食品に含まれている添加物や脂質など。これらは知らないうちに「有害物質」として私たちの体内で蓄積されてしまいます。
そのままにしておくと身体に様々な悪影響を及ぼす場合も…。このような毒素を、爪や髪、汗などから体外へと排出させるように促すのがデトックスです。
デトックスをすることで、毒素が抜け肌が綺麗になります。
さらに、むくみや慢性的な肩こりなどの改善にも期待できますよ。
2 毒素を放置するとどうなるの?
食品に含まれる添加物や空気中や雨に含まれる大気汚染物質、さらには紫外線、タバコの煙など…。これらが原因で知らず知らずのうちに体内に蓄積されてしまう毒素。
しかし、この毒素を放置してしまうのは身体にとって良い事ではありません。
腸内環境の乱れによって、便秘になりやすくなったり、代謝が落ちてしまうことでシミや肌荒れなどの肌トラブルなど…。体の不調を引き起こしかねません。
最悪の場合は、うつ状態や情緒不安定などの精神的に影響を及ぼす場合も。
そうならないためにも日頃からデトックスを意識しておくようにしましょう。
3 簡単に真似できるパリジェンヌのお風呂デトックス
3-1 自家製のバスソルトでじっくりと
お風呂デトックス方法も様々ありますが、簡単に真似できるお風呂デトックス方法としては、自家製のバスソルトを利用した入浴方法がおすすめです。
作り方も至ってシンプルで、普段利用している粗塩に数滴エッセンシャルオイルを落として2〜3日置いておくだけ。
これを浴槽にいれるだけでデトックス効果が得られるなら簡単ですよね。
ただし、入浴する際は半身浴で入浴するようにしましょう。
そうすることで、身体の中からじんわり温まって解毒スイッチが入るため、老廃物が体外に流れやすくなるはずですよ。
もしも自家製が面倒という方は、ドラックストアや雑貨屋などで簡単にバスソルトを購入することができるため、そちらで代用するのもいいかもしれませんね。
3-2 自家製バスソルトの効能
自家製バスソルトを使用した入浴にはさまざまな効能があります。
- 血行が良くなることで、肩こりや冷え性の解消に。
- 大量に汗をかくことで基礎代謝が向上し、ダイエット効果UP。
- 殺菌効果で加齢臭やワキガなどの体臭にも。
他にもさまざまな効能も期待されています。
ついついシャワーで済ませてしまう…。という方も、ぜひお風呂デトックスを試してみてくださいね。
4 マッサージをプラスすることでデトックス効果UPに
お風呂デトックスの際に、マッサージをプラスすることで、よりデトックス効果に期待できます。
特に足首や膝などのリンパ節と呼ばれる部分を中心に、湯船でほぐして流すようなイメージでマッサージを繰り返してみるといいでしょう。
リンパ節をよくほぐしあげることで、リンパの流れや働きがスムーズになり、よりデトックス効果が期待できますよ。
5 他にもこんなデトックス方法が
デトックス方法は、お風呂デトックス以外にも様々あります。
日本でも「ジュースクレンズ」が流行りましたが、これも1つのデトックス方法といえます。
その他にもデトックス効果のある野菜やサプリを摂取したり、感動して涙を流すだけでもデトックス効果が期待できるそうですよ。
まずは試しやすいものから…。
いかがでしたでしょうか?
今回は、パリジェンヌに学ぶ”お風呂デトックス”についてご紹介させていただきました。
最近、疲れが取れないなーと感じている方は、もしかしたら身体に蓄積された毒素が原因かもしれません。
そんな方は、ぜひともお風呂デトックスをチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
また、お風呂デトックス以外にもデトックス方法は沢山存在します。
まずは自分にあったデトックス方法を見つけて試してみるところから始めてみてはいかがでしょうか。