今年はペールトーンのカラーがトレンドとして大流行。その人気は秋冬シーズンにに入っても継続中なんだとか。
淡い色合いで透明感や爽やかな印象を与えてくれるペールカラーを取り入れたコーディネートは、特に大人な女性におすすめ。
よくパステルカラーと混同されがちと言われていますが、そもそもペールカラーがどのような色味なのかをご存知ない方も意外と多いのではないでしょうか。
今回はトレンドであるペールカラーについて、パステルカラーとの違いやコーデに取り入れる際の注意点など詳しくご紹介していきます。
【他のおすすめ記事】
→ 今年の秋冬のトレンドカラーは?着こなしについて徹底解説!
目次
1 トレンド「ペールカラー」
1-1 そもそもペールカラーとはどんな色?
ペールカラーとは”淡い雰囲気のトーン”を持った色味のこと。そもそも英語で”ペール”とは「pale=淡い」と言う意味があるんです。
“淡いトーンの色”と聞いてどのような色味イメージしますか?
ピンクやイエロー、ブルーやグリーンなど明るめのいわゆる“原色”から鮮やかさを抑えた色(彩度を抑えた色)をイメージしていただければなんとなくパステルカラーがどんな色味かをイメージしやすいかもしれません。
桜色や藤色など淡い色彩のペールトーンは元々は春夏に人気のカラーですが、2019年は暗めをカラーが多い秋冬シーズンのトレンドカラーとして注目されているんだとか。
彩度を落とした分、落ち着いた大人っぽい雰囲気を出しつつキュートさも演出できるため今年、大流行のカラーと言われているそうです。
1-2 パステルカラーとの違いは?
「パステルカラー」と言う色をご存知ですか?
パステルカラーはペールカラーと色彩が似ているためか、よく混同されがちと言われています。
そもそもパステルカラーはペールカラーカテゴリーの1つ。はっきりと明るい色彩と白色の”中間色”がパステルカラーと呼ばれています。
ただ、実際にはぱっと見でペールカラーとパステルカラーの違いを判断するには難しく分類方法もすごく曖昧。
あえて違いを強調するならば、ペールカラーの方がパステルカラーより彩度が低いため、「パステルカラーをもっと淡く、白に近くした色」と言ったところでしょうか。
このような理由からペールカラーとパステルカラーはそれほど厳密に分類しない方が一般的かもしれませんね。
2 コーデに取り入れ時のポイントや注意点
ペールカラーはその淡い色彩がゆえに“子どもっぽさ”や”可愛らしい”印象を強く与えてしまうため、大人の女性にはなかなか敬遠されがちなカラーと言われています。
ポイントとしては、ペールカラーのアイテムを取り入れる際はワンピースなどのガーリーなシルエットが強調されてしまうアイテムを避けること。
コーデの時は甘くなりすぎないように、ブラックのアイテムと組み合わせるなどコーデにメリハリをつけることを心がけることが大切です。
どうしてもペールカラーの持つ甘い雰囲気や可愛らしさが苦手に感じる場合は、ワンポイントで小物からペールカラーのアイテムを取り入れて見るのはいかがでしょうか。
3 ペールカラーを取り入れたトレンドアイテム
普段コーデにペールトーンのアイテムをあまり取り入れたことのない人は、ニットやワイドパンツなどの定番アイテムからカラーコーデにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
トップスにペールカラーのアイテムを取り入れる際は、”ニットとデニムパンツ”との組み合わせがおすすめ。今年の流行を取り入れつつ、キレイめなカジュアルコーデにまとめることができます。
また、ボトムスのように顔から距離のある箇所にアイテムを取り入れる方が、カラーコーデに少し抵抗がある人にとってはよいかもしれません。
ペールトーンのパンツが少し甘い雰囲気になり過ぎてしまった場合、トップスやシューズにブラックのアイテムを組み合わせることでコーデ全体にメリハリが出て、大人っぽい一体感を生んでくれるのでおすすめです。
4 Huitieme(ウィッテム)おすすめのペールカラーアイテム
4-1 BRUSHING RIB LONG CD
BRUSHING RIB LONG CDは秋にぴったりのペールピンクのニットカーディガン。
全体の印象が甘くなり過ぎないように、ボトムスにはブラックスのスキニーを合わせる引き締めコーデがおすすめ。
4-2 MOLEYARN KNIT STAND
この投稿をInstagramで見る
MOLEYARN KNIT STANDはモールヤーンを使用した定番ニット。
タイトなデニムとパンプスを組み合わせで、いつもと違うカラーコーデに挑戦してみるのもおすすめ。
4-3 HEXAGON BREAKER JK
HEXAGON BREAKER JKは六角形がらが可愛いウィンドブレーカー。
内側には水蒸気を熱に変える発熱素材を使用しているので、これから肌寒くなるスポーツシーンでおすすめです。
4-4 FT/DRY TEE & TANK A
この投稿をInstagramで見る
FT/DRY TEE & TANK Aはフィットネス・ヨガシーンで活躍してくれる吸水速乾性素材を使用したトップス。
インナータンクトップとの2in1の仕様となっています。
まとめ
本日は今年のトレンド「ペールカラー」についてご紹介しました。
淡く爽やかな雰囲気のペールトーンは、暗めのカラーになりがちな秋冬のコーデに柔らかい雰囲気をプラスしてくれる、特に大人の女性にはおすすめしたいトレンドカラーです。
ただし甘過ぎたり可愛らしくなり過ぎないように、コーデの一部にブラック系のアイテムを取り入れるなど、全体のメリハリを意識したコーデを心がけることが大切です。
普段からあまりカラーコーデにチャレンジしたことないという方は、ぜひ本記事を参にトレンドの「ペールカラー」をコーデに取り入れてみてはいかがでしょうか。