寒い季節の定番アイテムと言われている”ニット”。秋から冬にかけてセーターなどのニットをコーデに取り入れる方も増えてくるのではないでしょうか。
そんなニットですが馴染み深いアイテムが故、どのようにコーデに取り入れればよいか、どんなカラーのニットを選べばよいかなど着こなす時には意外と迷ってしまいがち。
特に重ね着する機会が増える季節では、なんとなくニットを取り入れてしまうと着ぶくれしてしまったり、野暮ったい印象を与えてしまうなど、意外とコーデに取り入れるには難しいアイテムなんです。
そこで今回は冬の定番アイテムである”ニット”について、着こなしのポイントやおすすめのコーディネートについて詳しくご紹介していきます。
【他のおすすめ記事】
→ セーター(ニット)の洗濯!失敗しない自宅でもできる洗濯方法とは?
目次
1 ニットを着こなす時のポイント
1-1 シルエットを意識する
そもそもニットには厚手のアイテムが多く、どうしてもボリューム感が出て着ぶくれしてしまいがちですよね。
まず、ニットを上手に着こなすポイントはシルエットに気をつけること。
トップスにボリュームが出てしまった時は、ボトムスにタイト目なアイテムを合わせる「Yライン」シルエットを意識するのがおすすめなんです。
Yラインシルエットはニットの着こなし術の基本。トップスをウエストインすればさらにボリュームを抑えることができ、スッキリとした印象を与えることができるんだとか。
また、コーデのどこかにブラックなどの色の濃いアイテムを取り入れると、全体を引き締めて見せることができるのでさらに効果的。
全体のコーディネートのバランスやシルエットを考えてニットを取り入れることで、着ぶくれを回避することが可能なんですね。
1-2 女性っぽさを意識したアイテム選びを
ニットはどんなコーデにも合わせやすいアイテム。それ故、実際に着こなしてみると“無難にまとまり過ぎてしまった”なんて経験はありませんか?
ニットとジーンズのコーデなどシンプルにまとめるのも素敵ですが、“女性っぽさ”や”大人っぽさ”を意識することで全体的にエレガントな印象を与えるニットのコーデができるんだとか。
例えば、ニットのトップスにはペンシルスカートや少しフォーマルなパンツと合わせてみたり…
カジュアルにまとめる時は高めのヒールや小さめのポーチを肩掛けに持つなど、足元や持つバック、アクセサリーなど”合わせる小物”にひと工夫するとよいかもしれませんね。
コーデの細部にまでこだわりを持つことで、ニット特有の野暮ったい印象を与えずにまとめることができます。
2 大人の女性には白ニットがおすすめ
白色は”膨張色”のためレイヤードをする機会が多いニットのコーデでは敬遠されがち。
しかし、白色のニットには上品さやエレガントさが出しやすいというメリットがあるため、”大人の女性”の方にこそおすすめしたいアイテムなんです。
前述した通りニットをコーデに取り入れる時はシルエットへの意識が大切。白ニットをコーデに取り入れる際は、より細見え効果が高いと言われている「Iラインシルエット」を試してみるのもよいかもしれません。
Iラインシルエットとは、トップス・ボトムス共にタイト目のアイテムを合わせたシルエット。着やせ効果も期待できるおすすめの組み合わせなんです。
さらに、選ぶ白ニットはの首回りがスッキリとしたアイテムの方がスタイルアップに繋がるんだとか。例えば、Vネックなど少し鎖骨が見えるくらいの方が女性らしさが増してよいかもしれませんね。
3 ニットを取り入れたおすすめコーデ術
3-1 ニット×ブラックパンツ
ニット×ブラックパンツのコーデは着ぶくれを防ぐことのできる、ニットを合わせるには定番のコーディネート。
スキニーのブラックパンツでシルエットを整えることで、ニットに少し明るめの色をチョイスしてもあまり着ぶくれを感じさせることがないんだとか。
全体がカジュアルになり過ぎるようなら、アウターにジャケットやライダース、足元はヒールを選ぶようにするとよいかもしれませんね。
3-2 ニット×プリーツスカート
ニット×プリーツスカートはキレイなシルエットが作りやすいおすすめのコーデ。
ロング丈のプリーツスカートはそれだけで女性らしさを演出できるアイテム。そこにニットを合わせることで可愛らしさと大人っぽさ両方を感じさせるコーデにまとめることができます。
少しアクセントを付けたい時は、足元にショートブーツやローファーなどの皮素材のシューズを合わせてみてはいかがでしょうか。
3-3 ニット×ロングコート
ニット×ロングコートは冬の定番コーデ。
ロングコートはそれだけで全体をIシルエットに見せる効果があるため、ニットとの相性がとてもよいんです。
あえて”ノーカラーのロングコート”と合わせることで、グッとエレガントさが増したコーデにまとめることが可能なんだとか。
ボトムスにゆったり目のアイテムを合わせてしまうと、少し野暮ったい見た目になってしまうこともあるので注意が必要です。
3-4 ニット×ライダース
ニット×ライダースの組み合わせは、特に大人の女性に人気が高いコーデ。
ライダースは1枚でクールな印象を与えることのできるカジュアルコーデのアクセントとして取り入れるのがおすすめなアイテム。
メンズっぽくなり過ぎないよう、少しタイト目のニットとスカートをインナーに合わせるとよいかもしれません。
また、ライダースはしっかり着こなさず肩掛けで羽織るだけでも”かっこいい雰囲気”を演出できます。
4 Huitiemeおすすめのニット
4-1 5G ALAN KNIT CREW
5G ALAN KNIT CREWはコーデにも取り入れやすい定番のアラン柄ニット。
甘く可愛らしい印象を与えてくれるグレーのニットを取り入れてみてはいかがでしょうか。
合わせるボトムスは濃い色のロングスカートがおすすめです。
4-2 5GKNIT KNIT C/D
5GKNIT KNIT C/Dはストライプのような縦線のある”リブニット”。
リブニットは伸縮性があので着やせ効果が期待できるアイテム。
そのため、白のカラーでも着ぶくれして見えることもなく、大人っぽい雰囲気も演出できるのでおすすめなんです。
4-3 5G TACKING KNIT VEST
5G TACKING KNIT VESTはキレイ目コーデにおすすめのショート丈ニットベスト。
重ね着した時も着ぶくれして見えないようにネイビーのニットベストをチョイス。
レイヤードのワンポイントとしてコーデに取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
本日は冬に定番のアイテム、ニットの着こなし術についてご紹介してきました。
ニットを取り入れたコーデはどうしても着ぶくれしがち。また、組み合わせ次第では野暮ったい印象を与えてしまう意外と気を使うアイテムなんです。
ニット選びはまずシルエットやカラーを意識し、着ぶくれを感じさせない”大人っぽさ”や”エレガントさ”を印象づけることが大切。
まずはトップスとボトムスどちらもタイト目のアイテムをチョイスする「Iラインシルエット」を意識したコーデから始めてみてはいかがでしょうか。
ニットの着こなしに悩んでいる方はぜひ、本記事を参考に大人っぽい女性を演出できるコーデにチャレンジしていただけると幸いです。