【いつからエイジングケアを始める?】ファーストエイジングケアとは

皆さんは「ファーストエイジングケア」という言葉をご存知でしょうか。

ご自身の年齢や肌環境に合わせてスキンケアを行うことを”エイジングケア”と言いますが、「いつからエイジングケアに取り組めばよいか?」そのタイミングについては人によって様々ですよね。

ファーストエイジングケアとはつまるところ「いつからエイジングケアを意識したスキンケアを行うか?」ということ

年齢を重ねるにつれどうしても気になってくるお肌の変化。せっかくの機会、どのようにエイジングケアを行えばよいか一旦整理してみてはいかがでしょうか。

今回はお肌のファーストエイジングケアについて、始めるタイミングやお肌の老化に効果的な対策について詳しくご紹介していきます。

1 ファーストエイジングケアについて

first-aging-care-01

1-1 お肌のエイジングケアはいつから始めたらいいの?

エイジングケアをいつから意識し始めたらよいか疑問に思ったことはありませんか?

ファーストエイジングケアとはその言葉の通り、“初めてお肌のエイジングケアに取り組むタイミング”のこと。

実際、このエイジングケアを意識する年齢で最も多いのは20代後半からと言われています。

また、年齢に関係なく出産後などの環境の変化に合わせてエイジングケアに取り組む女性の方も多いんだとか。

加齢によってどうしても意識してしまうお肌環境。まずいつからエイジングケアを行えばよいかを意識し始めることがお肌の老化を防ぐ第一歩なんですね。

1-2 エイジングケアを始めるサイン

「エイジングケアをあまり早く始めてしまうと肌が甘えてしまう」。そんな話を聞いたことはありませんか?

実は年齢が若いうちからお肌のエイジングケアに取り組んでも早すぎるということはありません

個人差はありますが、“お肌のハリ”が失われているように感じたり、お肌の新陳代謝である”ターンオーバーの周期が乱れてきた時”がエイジングケアを始めた方がよいサインと言われています。

年齢を重ねるにつれてどうしても目立ってきてしまうシワやシミといった肌トラブル。そんな症状が出てしまう前にファーストエイジングケアに取り組むことが理想的なんです。

2 エイジングケアではどんなアイテムが有効?

first-aging-care-02

エイジングケアにはどのような成分が有効なのかご存知ですか?

例えば、お肌トラブルを引き起こす原因のひとつである”乾燥肌”。肌に潤いを与えるに植物エキスやコラーゲン、セラミドやヒアルロン酸と言った保湿成分が含まれているものを選ぶとよいとされています。

シワやたるみが気になる場合は肌に”ハリ”を与えてくれるペプチドなどが含まれている化粧品を。シミやくすみには原因となるメラニンの働きを抑えてくれるビタミンC誘導体などが効果的なんです。

ただし、エイジングケアに特化したスキンケアアイテムには油分が多く含まれているものあり、年齢やお肌環境によっては肌に合わずにトラブルを引き起こしてしまうなんてことも…

まずはご自身のお肌に合うエイジングケアアイテムを選ぶことを心がけることが大切なんです。

3 ファーストエイジングケアで大切なこと

first-aging-care-03

3-1 肌の保湿が大切

ファーストエイジングはもちろん、スキンケアケアにおいて最も大切と言われているのが「お肌の保湿」

保湿ケアをしっかり行うことで、乾燥肌の改善や肌の柔軟性を高めることでシワが定着することを防いでくれるんです。

例えば乾燥肌が進行してしまうと、もとより備わっている肌を刺激から守る”バリア機能”が低下し、結果として外部などから刺激を受けることでターンオーバーが乱れてしまう可能性も…

つまりお肌をしっかり保湿はアンチエイジングにも効果的ですが、それに加え肌を守る役割も担ってくれているんですね。

【他のおすすめ記事】
バリア機能を補う有効な成分とは?お肌の保湿に大切な4つのポイント

3-2 こまめな紫外線対策

実は肌老化を進行させてしまう原因の80%は”紫外線”と言われているんです。

紫外線が肌に触れることで細胞を傷つけ、シワやシミ、たるみと言った肌老化の症状を促進させてしまう”活性酸素”を増やしてしまうんだとか。

UVケアは日差しの強い夏の時期だけでなく、意外と紫外線量が多いと言われる冬や日差しが出ていない時でもこまめに行うことが重要なんです。

まずはお手軽にできるファーストエイジングケアとして紫外線対策から始めてみてはいかがでしょうか。

4 肌老化の進行を防ぐために

first-aging-care-04

スキンケアによってエイジングケアを行うことも大切ですが、生活習慣を改善することでも効果的な方法がいつくかあるんです。

ここではぜひ実践したいエイジングケアに効果的な生活習慣についてみていきましょう。

4-1 睡眠の質を高める

睡眠不足の朝、肌の調子が悪く感じたことはありませんか?

実はお肌環境は寝ている間に分泌される”成長ホルモン”によって整えられてます

もちろん質の良い睡眠を取ることはエイジングケアには欠かせないこと。睡眠の質が下がり不規則な生活が続くと、様々な肌トラブルを引き起こしてしまうんだとか。

例えばよくやってしまいがちなのが、寝る直前までテレビやスマートフォンなどブルーライトを発する画面を見てしまうこと。ブルーライトの光を見ることで睡眠の質を低下させてしまうんです。

寝る1〜2時間前にはテレビやスマートフォンの使用を避け、ブルーライトを見ないようすることをおすすめします。

【他のおすすめ記事】
睡眠に隠された美容法とは?眠りと美肌の関係性について詳しくご紹介

4-2 食生活を見直してみる

体内で増えてしまった活性酵素を除去してくれる“抗酸化作用”がある食事を心がけることでもエイジングケアには効果的。

抗酸化成分を多く含んでいると言われる「フィットケミカル」という食材

例えばトマトやほうれん草、なすや人参など、色鮮やかでカラフルな見た目をしているのがフィットケミカルの特徴なんです。

他にはハーブ類なども多くの抗酸化成分を含んでいる食材のひとつ。ローズマリーやセージなど料理にも使用しやすい食材なのでぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は自身のお肌に合わせたエイジングケア、特にそのケアを始めるタイミングを指す「ファーストエイジングケア」についてご紹介してきました。

お肌のエイジングケアは、シワやシミなどの老化現象が現れてからではなく早めにケアを始めることがおすすめ。

まずは「保湿」や「紫外線対策」と言ったスキンケアの基本から始めてみてはいかがでしょうか。

また、睡眠などの生活習慣を見直すことで体の内側からエイジングケアを行うことことも可能。

まだファーストエイジングケア未経験の方は本記事を参考に、お肌の老化対策を始めてみてはいかがでしょうか。

BACK