皆さんはどのようなお酒がお好きでしょうか?
日本酒、焼酎、カクテル、ビールなど、好みに合わせたものを好きなだけ選べるのがお酒の楽しいところです。
最近ではバルやビアガーデン、お酒をメインにしたフェスなど、お酒と気軽に楽しみながら触れ合える機会やスポットも多くなってきていますよね。
また、日本のお酒よりも外国のお酒が好きという方も多いかもしれません。
今回ご紹介していきたいのはフランス産ワインのひとつである「シャブリ」。
ワインと一言でいっても、数多く種類がありそれぞれに異なった特徴があるんです。
今回はそもそも「シャブリ」とはどのようなワインなのか、その特徴やおすすめの飲み方についてご紹介していきます。
1 シャブリワインの特徴・由来
そもそもシャブリワインの『シャブリ』とは何かご存知でしょうか。
シャブリとは、ワイン好きの方にはお馴染みであるブルゴーニュにある地区の名前。この「シャブリ地区」で生産されていたワインということが名前の由来なんだとか。
ワイン自体は辛口の白ワインで、冷涼な産地の気候をそのまま引き継いだかのようなキリッとした酸味とすっきりとした味わい、フルーティーな香りが特徴です。
ワインではメジャーなシャルドネという品種の白ブドウを使用していますが、シャブリで生産されるシャルドネはミネラルが特に豊潤であり、同じくシャルドネを使用したワインとは一味違った風味が楽しめるんです。
シャブリ地区自体がシャルドネの栽培に適した気候や土壌であることから、非常に高品質なシャルドネの栽培が保証されているんだとか。
シャブリワインは歴史も深く、なんと900年もの長い歴史を持っているのです。
そんな歴史あるシャブリワインは日本でも非常に人気のワイン。
その理由として、まず第一に和食に合うということ。そして安価なものも多く入手がしやすいといったことが挙げられます。
そのため、自宅でも外食先でも気軽に味わうことができるワインであり、普段から愛飲している方も多いのではないでしょうか。
2 シャブリワインの等級
皆さんは、ワインには等級というものがあるのはご存知でしょうか?
等級とはいわゆるランクのこと。シャブリワインに限った話ではありませんがワインには種類によってランクが設定されているんです。
シャブリワインには原産地名称保護(AOP)によって定められた4つの等級があります。
位の高いものから、
- シャブリ・グランクリュ
- シャブリ・プルミエクリュ
- シャブリ
- プティ・シャブリ
この4段階に分けられています。
グランクリュは特峰の畑で生産される最高品質のシャルドネを使用しているのが特徴で、生産量も全体の約2%と非常に少なく貴重かつ高級なワインなんです。
プルミエクリュはグランクリュには及ばないものの、こちらも優れた土地で作られた高品質のシャルドネを使用し生産されたシャブリ。生産量も全体の約14%なので高級な部類に入るワインと言えるでしょう。
最もスタンダードな等級なのがシンプルな名称のシャブリで、この等級がいわゆる価値や品質の基準となっているんです。
比較的庶民的な等級としてプティというものがあり、ホームパーティーや簡単な贈り物などのカジュアルなシーンで愛飲されるワインなんです。
フランスワインを語る上では等級の知識もある程度身につけておいても損はないのではないでしょうか?
3 シャブリワインの美味しい飲み方
シャブリワインを美味しく飲むために最も注意したいポイントは温度です。
シャブリに限らずワインを美味しく飲むために必要なこととして温度は密接に関わってきますが、シャブリのような辛口の白ワインはだいたい10℃〜14℃が適当な温度とされています。
冷蔵庫で1時間から2時間ほど冷やしたり、氷水を使って短い時間で冷やしたりと、飲むタイミングに合わせて適した温度調節を行いましょう。また、冷やした布で巻いておいておくのもおすすめですよ。
温度を下げすぎてしまったけど、ゆっくり温度を上げている時間もないという時には『デキャンタージュ』という手法がおすすめ。
デキャンタージュとは一度開けたワインを別の容器に移し替える手法。約2℃ほど温度を上げられる他、冷やしすぎによって瓶が割れてしまうことも防ぐことができるんです。
4 シャブリに合うおつまみや料理
ワインの味をを引き立てるには美味しいおつまみや料理も重要。シャブリワインのお供にはどんな食べ物が合うのかご存知でしょうか?
先ほども少し触れましたが、シャブリのようなすっきりとした味わいのワインには意外にも和食が合います。
味付け以外にもシャブリと合うおすすめの食材は
- 白身魚
- 牡蠣
- 甲殻類
- 鰻
- 野菜
- 鶏肉
- 豚肉
などがあります。
いずれも軽く火を通したほうがシャブリに合う料理ができると言われています。
もちろん洋食との相性もよく、グラタンやロールキャベツなど家庭でも簡単に作れる料理と合わせられるのも嬉しいところです。
ワインには定番のチーズとも相性抜群ですので、お気に入りのチーズをおつまみにシャブリを飲むという優雅な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はフランス産の辛口白ワイン、シャブリについてご紹介してきました。
シャブリは日本の料理にとても合うワイン。そのため自宅でのホームパーティーや贈り物としても適したワインなんです。
ちなみにシャブリには、1996年産、2010年産、2014年産などの当たり年もありますので覚えておくとプレゼント際に参考にしてみてはいかがでしょうか。
お酒やワインがお好きの方はぜひ本記事の内容を参考にシャブリを選んでみてはいかがでしょうか。