シワやたるみ対策に効果的!顔のエクササイズ「顔ヨガ」を始めよう!

年齢を重ねていくに連れてどうしても気になってきてしまう顔のシワや頬のたるみ

そんな時におすすめしたい美容対策のひとつ「顔ヨガ」をご存知でしょうか?

普段使わない顔の筋肉である表情筋の体操をすることで、様々な効果が期待できると言われている顔ヨガ。

最近、鏡をみてハッとしてしまった方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

今回はそんな顔ヨガの効果や注意点、どのようなに行えばよいかその方法について詳しくご紹介していきます。

 

【他のおすすめ記事】
簡単セルフチェック!肌年齢を若返らせる5つの習慣とは?
原因は肌のたるみ?ほうれい線が目立たないように対策を始めよう!

1 そもそも顔ヨガってどんなことをするの?

about-face-yoga-01

顔ヨガとは「表情筋」という顔の筋肉を意識的に動かす”顔のエクササイズ”のこと。

顔のたるみやほうれい線が目立ってしまうのは、実はこの表情筋が衰え皮膚が垂れ下がってしまうことが原因と言われています。
表情筋はなかなか使いにくい筋肉と言われ、普段の生活では約2割ほどしか使われていないんだとか。

日々のライフスタイルの中で会話の減少や笑顔が減ってくるなど、些細な変化によって自然と口元から筋肉が衰えてしまいがちなんです。

つまり顔ヨガは意識的に顔の筋肉をほぐし、表情筋を鍛えることでお顔の老化を遅らせることが期待できる体操なんです。

2 顔ヨガをすることで得られる効果

about-face-yoga-02

顔ヨガを行うことで表情筋が鍛えられると“老け顔”に見られてしまいがちなシワやたるみの改善に効果的なんです。

ここでは顔ヨガをすることで得られる様々な効果について詳しくみてきましょう。

2-1 シワやたるみの改善

顔ヨガの大きなメリットの1つは、頬や目の下のたるみ、シワ、目立ってしまいがちなほうれい線の改善ではないでしょうか。

顔ヨガは普段使われにく表情筋を鍛えることで顔全体をリフトアップし、皮膚が垂れ下がらないようにするためには効果的なエクササイズ。

また、表情筋がほぐれると肌のハリや弾力を維持することもできると言われており、シワやたるみの予防にも期待できると言われています。

2-2 美肌効果

顔ヨガによって表情筋がよく動くようになると、血行が促進され”お肌の新陳代謝”が上がると言われています。

皆さんはターンオーバーという言葉をご存知でしょうか。

ターンオーバーこそがまさにお肌の新陳代謝のこと。古い角質から新しい角質へとお肌が生まれ変わることを言います。

お肌をキレイに保つにはこのターンオーバーが正常に行われることがとっても大切。

つまり、顔ヨガによってこのターンオーバーを促すことができれば、結果的に美しいお肌を手に入れることができるという訳なんです。

2-3 小顔効果

顔ヨガによって顔の余分な脂肪が取れ顔の筋肉が引き締まってくるだけでも、スッキリとした印象を与えることができます。

ただ、顔ヨガによって血行を促進させることでも小顔効果が期待できるんです。

血行があまりよくないと老廃物が滞ってしまし、むくみや二重あごの原因になってしまうんだとか。

つまり顔ヨガによって血行の流れがよくなれば、むくみが取れ顔全体をスッキリとさせることが可能なんです。

3 顔ヨガを行う時の注意点は?

about-face-yoga-03

顔ヨガは場所を選ばす簡単に始められるのが魅力的なエクササイズ。

また、それほど長時間行う必要もありません。気になった箇所の体操を数分行うだけでも十分な効果を得られるとも言われています。

注意したいのが顔ヨガを行う時の姿勢。

顔ヨガを行う時は、立ったままでも座った状態でもどちらでも構いません。

ただし、猫背にならないように背筋を伸ばし、下腹に少し力を入れるような体勢を意識することが顔ヨガにはよいと言われています。

まずは基本姿勢をしっかり意識してから顔ヨガにチャレンジしてみましょう。

4 おすすめの「顔ヨガ」エクササイズ

about-face-yoga-04

顔ヨガは気になるポイント(部位)によって、それぞれ分けてエクササイズを行う必要があります。

ここでは改善したい部位別におすすめの顔ヨガの方法について見ていきましょう。

4-1 疲れ目や目元をスッキリさせたい時に行う顔ヨガ

about-face-yoga-04-1

こめかみのあたりを刺激することで目の周りの血行の促進させ、疲れ目や目元をスッキリさせるのに効果的な顔ヨガです。

また、顔を縦に伸ばすことであごや顔周りの筋肉を伸ばし、リンパの流れを促す効果も期待できます。

【疲れ目や目元をスッキリさせたい時に行う顔ヨガ】

  1. 始めにこめかみあたりを軽くマッサージします。
  2. そのまま手でこめかみから目をつりあげていきます。この時、頬の筋肉を伸ばし口を”Oの字”をした状態でキープします。
  3. こめかみから手をはなし、顎から耳の後ろの筋肉が伸びていることを確認してください。

4-2 気になるほうれい線に効く顔ヨガ

about-face-yoga-04-2

頬の表情筋を引き締めることで、たるみを軽減しほうれい線を目立たなくする顔ヨガ。

手で頬骨を包む形が特徴的で、よく「おだんごのポーズ」とも言われています。

【気になるほうれい線に効く顔ヨガ】

  1. 目を見開いた状態で、上の歯が見えるように広角をあげて笑います。
  2. 人差し指と親指で輪を作り、左右の頬骨を引き上げます。
  3. その状態で10秒ほどキープしてください。

4-3 二重アゴに効果的な顔ヨガ

about-face-yoga-04-3

二重アゴが気になる方には舌を使った顔ヨガがおすすめです。

アゴをスッキリさせることで小顔効果が期待できるとも言われています。

【二重アゴに効果的な顔ヨガ】

  1. 顔を少しだけ傾け、視線を上の方へ向けてください。
  2. 口を開け、舌を出しまっすぐ伸ばしていきます。
  3. 舌の形が三角になるようにしっかり伸ばし、その状態でキープしてください。
  4. 舌を伸ばす動作は2〜3回ほど繰り返して行うと効果的です。

4-4 むくみをとり顔をスッキリさせる顔ヨガ

顔全体の表情筋を動かすことで全体の血行を促し、むくみを取りスッキリさせる顔ヨガです。

なかなかエクササイズの時間が取れないという方は、このワンポーズだけでも試してみてはいかがでしょうか。

【むくみをとり顔をスッキリさせる顔ヨガ】

  1. 息を吸いながら顔全体を中央に寄せるようなイメージで、クシャクシャな表情を作ります。
  2. 口からしっかり息を吐きながら、寄せた顔のパーツを思いっきり開いていきます。
  3. 表情が開けたらその状態で5秒ほどキープ。この時舌も一緒に出すとさらに効果的です。

まとめ

今回はシワやたるみに効果的と言われる「顔ヨガ」についてご紹介しました。

シワやたるみが進んでしまうとどうしても老けてみられてしまいがち。そんな気になるお肌の悩みを解決してくれるのが顔ヨガなんです。

顔ヨガは普段使わない表情筋を鍛える顔のエクササイズ。

表情筋を鍛えることでシワやたるみの原因となる肌が垂れ下がりを予防し、さらには顔のリフトアップや美肌・小顔効果など様々なメリットが期待できるんです。

時間もさほどかからず、場所も選ばない顔ヨガ。ぜひ本記事を参考に始めてみてはいかがでしょうか。

BACK